【美空ひばりが紅白で、復活!】
最新のAI技術で不死鳥・美空ひばりがよみがえります。
歌うのは、秋元康氏が作詞・プロデュースした新曲「あれから」。
時空を超えた夢のシーンをお届けします。#NHK紅白https://t.co/JJyEyOYgRT— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) November 14, 2019
毎年恒例の大晦日に行われる紅白歌合戦。先日、2019年紅白の出演者が発表されました。
最多出場は、白組は49回目の五木ひろしさん。紅組は42回の石川さゆりさんになりました。
また、企画として目を引いたのはAI(人工知能)でよみがえった美空ひばりさんが、ステージで新曲「あれから」を披露するというもの。
生前の美空ひばりさんの紅白出場回数は、通算17回。(特別出演を加えると18回)今回は亡くなった歌手としては初めての出演となります。(なんだか変な言い方ですねww)
スポンサーリンク
AI技術が故美空ひばりさんをよみがえらせる
おはまーす✌️
⭐️ビッグなニュース!到着!
あの、
全国民涙腺崩壊で
涙がウルウル現象😭を巻き起こした AI美空ひばり が歌った例の歌が
配信とCDリリース決定💿11/27デジタル先行配信スタート
12/18CDリリース#美空ひばり#AI美空ひばり#あれから#ジャケットもイカしてんじゃん pic.twitter.com/R0y3bataLC— コロムビアレコード (@columbia_label) November 18, 2019
美空ひばりさんは、平成元年52歳という若さでなくなっています。昭和の歌姫と呼ばれたひばりさんでしたが、平成という時代を生きることはできなかったのですね。
周囲のトラブルに巻き込まれることが多かった晩年ですが、「愛燦燦」や「川の流れのように」など、時代を超え魂に響く歌声で多くの人に感動を与えてくれました。
そんな美空ひばりさんが、2019年の紅白では新曲「あれから」を歌うというのです。
ここでポイントになるのは、歌うのは未発表曲ではなく、新曲だということ。
え? すでに亡くなっている人が新しい曲を披露する?? そんなことが可能なのでしょうか??
報道でもすでに発表されているように、そんな不可能を可能にしてくれたのはAI(人工知能)です。
ヤマハが開発した歌声合成システム「VOCALOID:AI」を使って、生前の「歌声」「歌い方」「話し方」をAIに学習させると、ひばりさんが歌ったことがない曲でも、本人が歌っているような歌声を作ることができるそうです。
実際の音符と歌声の関係を細かく分割し、AIが学習していくと可能になるとか。
うーん。なんだかわからんwww
その仕組みは全然わからんですけど、歌声を聴いてみると、確かに美空ひばりさんそっくり。機械っぽさもなく、ホンモノの歌声のようです。
まだ聴いたことが無い方は、とりあえずこの歌声を聴いてみてください。(YouTube)に移動します。 → [NHKスペシャル] AIでよみがえる美空ひばり | 新曲 あれから | NHK
AIを使って美空ひばりの新曲を披露するというこの企画は、「NHKスペシャル」のプロジェクトで行われました。番組放送時には、Twitterで「美空ひばり」がトレンド入りするなど話題となりましたよね。
放送終了後には大きな反響があり、なんと新曲「あれから」のCD化が決定しました。故人の歌声をAIによって再現し、新曲としてCDをリリースするのは世界初のことだそうです。
ふとした疑問ですが、この場合著作権どうなるんでしょう?? 誰か教えてください。
スポンサーリンク
AI美空ひばりの新曲「あれから」ネットの評判は?
さて、すでに2019年9月の「NHKスペシャル」で公開されている美空ひばりさんの新曲「あれから」ですが、ネットでの評判はどうだったのでしょうか?
NHKの「AIでよみがえる美空ひばり」凄かった。人物のCGはウーンって感じだけど、歌声はホント、本人が歌ってる感じ。VOCALOIDの技術でここまでやれるとは!ある意味怖いですね pic.twitter.com/3I7SpGoESC
— Tatsumi Hamano (@hamatatsu0906) October 1, 2019
NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」、再放送含めて、NET BUZZで3度目の視聴。ひばりさんそっくりの歌声再現で何度も涙が出てしまう…。CGで再現したお顔はちょっとイマイチだったのが、残念。「あれから」のカラオケ、出ないかなぁ〜♪ https://t.co/5mh9okdzbD… pic.twitter.com/fHD9HRuAnd
— げんた (@gjobgen3) October 10, 2019
CGがイマイチという声が多かったようです。
実際に見てみてもCGは確かに画像っぽいし、実写と重ねてましたが、違和感がありますよね。
紅白での演出内容はまだ秘密だそうですが、本番の大晦日までにどう修正されるのか楽しみです。
録画してたAIでよみがえる美空ひばり 観た。最後のライブ泣いた……
当時の美空ひばりを知らない、テレビでみてる自分でこれなんだから、同じ時代を生きて現地で生演奏を聴いたおばあちゃんたちの感動はどれほどのものだったか…
「技術すげー」以上のものがあった#AI美空ひばり pic.twitter.com/8rKwA6n4JB
— ぷぷるん@12/14虹DAY1 (@kosuke1538) October 3, 2019
NHKスペシャル「AIでよみがえる 美空ひばり」驚愕と感動とある意味恐怖、 まさか令和に美空ひばりの新曲が聴けるなんて、この歌と言葉は震えるほど素晴らしかった、と同時にAIを持ってしてもCGの人物描写に未だ大きな壁がある事になぜか少し安心した、泣いたけどね、再放送NHK総合10/1(火)24:35~ pic.twitter.com/WukzETXEJc
— あだちつよし (@akatetsu39) September 30, 2019
美空ひばりさんにそっくりな歌声もさることながら、秋元康さんが作詞した歌詞も素晴らしいと大絶賛されているようです。
歌声に涙したとか、セリフの部分を聴いて泣けたという声がたくさんありました。実際に自分も聴いたとき、心が揺さぶられウルっときました。
「AIで作った歌声は本物ではない」という意見もあるかもしれませんが、人が歌おうと、AIだろうと、聴いた人の魂が揺さぶられるのであれば、その人にとってそれは本物の歌といえるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
まとめ
2019年紅白で披露される美空ひばりさんの新曲「あれから」についてまとめてみました。
何をどうしたらあんなにそっくりに作ることができるのか、AIやボーカロイドのテクノロジーの発達は、ちょっと怖いくらいに進んでいますね。
でも、この技術を使えば、もう会うのを諦めていた人と会うことができます。それは素晴らしいことですよね。
美空ひばりさん以外にも、昭和の大スターとよばれた石原裕次郎さんをよみがえらせて欲しいという人も多いのではないでしょうか?
個人的には尾崎豊さんやZARDの坂井泉水さんの新曲が聴きたいです!!
あなたなら誰ですか?